転職サイト実際に使ってみて良かったのは?
これまでわたしは、転職サイトの役目というのは企業と求職者をマッチングすることだと思っていました。
しかし、いまどきの転職サイトというのは、かなり進化しています。
サイトによっては、転職エージェントのようにリアルにサービスを提供してくれる会社もありました。
一番驚いたのが、マイナビ転職 の「WEB履歴書添削サービス」です。

最初見た時は、このサービスは登録した情報を自動的にチェックするだけのものだと思っていたのですが、実際にマイナビ転職のスタッフが履歴書を見て、改善点などをリアルにアドバイスしてくれるという内容でした。
もちろん、利用料は無料です。

マイナビ転職はかなり有名なサイトですから、登録者がかなりいると思います。
相当な数の人が、このWEB履歴書添削サービスを利用しているでしょうから、労力を惜しまず転職者をサポートするサイトってすごいアナログで魅力的でした。
転職サイトの使い方と言えば、自分の情報を登録して掲載企業に応募するだけでなく、企業からのスカウトを受けるという、逆方向の活動もあります。
スカウトは基本的には待ちの活動になりますが、少しでも企業のスカウトが増えるためのレジュメブラッシュアップサービスを提供していて、リクナビNEXT もかなり使えるサイトだと思いました。


企業はお金を出して転職サイトを利用しているので、転職者同様に、応募者を待つだけでなく、自ら優秀な人材を探す双方向の活動を行っています。
こうした実状をきちんと把握して、スカウトされやすい履歴書や職務経歴書を作れば、いくつもの企業から内定がもらえたり、自分の希望以上に魅力的な企業と巡り合えたりする可能性が高まります。
求人サイトを選びで悩んでいる方は、まず、この2つのサイトは絶対にハズせません。
ただし、人気の求人サイトは競争率が高くなるので、サブで活動するサイトとして2サイトぐらいに登録しておきましょう。
今回の体験談でおススメできるサブサイトは、エンジャパンと @typeです。
この2つのサイトで使う履歴書や職務経歴書は、マイナビ転職とリクナビNEXTで添削を受けたり、ブラッシュアップしたりしたものを使いましょう!

最後に、登録者が少ない、知名度が低いといった転職サイトには、企業がお金を出して求人広告を出さない傾向にあります。
登録するサイトが多くなっても、情報検索に時間がかかってしまうだけですので、サイト登録はある程度絞るべきでしょう。
わたしの体験談を読んで、実際にサイトにアクセスしてみれば、自分が登録すべきサイトかどうか、分かると思いますよ!
転職サイトおすすめランキング



